下線は求職者、動物病院双方の希望条件が合致している部分です。
短頭種犬の来院が多いので短頭種に多く見られる皮膚疾患、呼吸器疾患、
神経疾患、消化器疾患、麻酔管理等の対応力が養えると思います。
1日の診察件数は10~15件前後、多い日で20件ほどです。
手術は月15~20件ほどです。
病院情報
| 名称 | パティ動物病院 |
|---|---|
| 所在地 | 〒112-0012
東京都文京区大塚3-19-10
|
| 電話番号 | 03-3945-4976 |
| ホームページアドレス | https://www.pati-clinic.com/ |
| 病院の理念・大切にしていること | 当院では特に短頭種の犬の治療や, 猫の治療に特に力を入れています。 1.通院の負担を減らす(通う頻度を極力減らす) 2.治る病気は治す 3.慢性疾患とは良い状態で付き合えるようサポートする を治療方針とし、診察や検査をしっかり行うことで、 どういった治療を選択できるのか、飼主の方に丁寧に説明することを心がけています。 基本的にしっかり原因を診断し必要な治療を組み立てていく方針です。 当然飼い主の方々の希望とも擦り合わせて治療方針を定めていきます。 極力ガイドライン等に則っての治療や、 悪化するのを未然に防げるような治療を心がけています。 |
| 営業時間 | 10:00~13:00 16:00~18:00 |
| 従業員数 | 6人 |
| 獣医師数 | 1人 |
求人詳細情報
| 雇用形態 | 新卒 |
|---|---|
| 募集する業種 | 動物病院 |
| 仕事内容 | 犬猫の診療 |
| 勤務形態 | 終日勤務制 |
| 当直有無 | 夜間・当直なし |
| 勤務時間 | 9:30~18:30(昼休憩1時間) |
| 給与 | 400~500万円 |
| 募集勤務地 | 東京都 |
| 休暇 | 週休2日以上 有給休暇制度あり 冬期休暇 産前産後休暇 育児休暇 |
| 通勤 | 自転車通勤可 バイク通勤可 駅から徒歩10分以内 |
| 技術支援 | 学会など補助あり 院内勉強会あり |
| 待遇 | 賞与あり 昇給制度あり 退職金制度あり 残業代支給あり |
| 福利厚生 | 労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険 セミナー補助 交通費補助 家賃補助 時短勤務可 |
| その他事項を記載 | 【賞与・昇給】賞与あり(年2回、実績、病院業績による) 昇給あり(本人実績、病院業績による) 【休日】 常勤週休完全2日制/有給休暇(労働基準法に則る) 育児休業制度あり 【待遇】 雇用保険あり/労災保険あり/健康保険あり/厚生年金あり /退職金制度あり(雇用形態による) 交通費全額支給 平日、土曜日は昼食(おかずのみの弁当)支給。 セミナー・学会参加費補助あり その他(交通費または住宅手当、転居費用貸与等、委細面談にて) ◎就業支度金支給(試用期間終了時) 試用期間終了時にはなりますが就業支度金を支給します。 生活を整えたり自身への投資にご利用ください。 正社員 100,000円 / パート・アルバイト等 50,000円 <選定内容> 面接、見学時の様子等で判断させていただきます。 入社から3ヶ月は試用期間になります。就業規則及び各種法令に従って働いていただきます。 昼食は弁当(おかずのみ)の支給あり。 |
| 習得できる検査 | 血液検査 糞便検査 尿検査 細胞診 腹部エコー X線読影 心エコー |
| 習得できる手術 | 去勢 避妊 歯科処置 子宮蓄膿症 乳腺腫瘍 膀胱切開 脾摘 |
| 習得できる手技 | 皮下注射 採血 導尿 静脈留置 FNA 膀胱穿刺 |
| 習得できる診療 | 簡単な内科診療 入院管理 一般診療 難治性疾患 エマージェンシー対応 |
| 求める人物像 | コミュニケーションを取ることが好きな方 学術的な勉強をすることが好きな方 長期勤務可能な方 チームワークを重視できる方 |
| その他に習得できるスキル | 当院では特に短頭種の犬の治療や, 猫の治療に特に力を入れています。 短頭種犬の来院が多いので短頭種に多く見られる皮膚疾患、呼吸器疾患、 神経疾患、消化器疾患、麻酔管理等の対応力が養われます。 |