動物病院版性格チェック リリース!
動物医療の現場では、専門性だけでなく、チームでの連携力やお互いの働き方の違いを理解することが大切になっています。
私たちは今回、「獣医師や愛玩動物看護師が、自分らしい働き方を見つけるヒント」として、動物病院向けにカスタマイズした性格チェックツールを開発・公開しました。
▼VETS CAREERの公式LINEのメニューに動物病院版性格チェックが出来ました!

▼動物病院版性格チェックは、VETS CAREERの公式LINEから実施することができます。
動物病院版性格チェックについて
ユングのタイプ論に着想を得た、自己理解サポートコンテンツです。
思考傾向やコミュニケーションスタイルを整理し、16種類の動物タイプに分けて表現することで、楽しく気軽に自己理解を深められます。
権利帰属に関するご案内と注意事項
MBTI®はThe Myers-Briggs Companyの登録商標です。本コンテンツはMBTI®とは一切関係がありません。
本ツールは医療・心理の診断ではありません。採用・評価などの人事判断には使用しないでください。
動物病院版性格チェックで何がわかる?
動物病院版性格チェックでは、以下の4つの指標をもとに、性格を分類します。
指標 | 分類軸 | 例 |
| エネルギーの向け方 | 外向(E)/内向(I) | 人と話してエネルギーを得る/一人の時間でリフレッシュする |
| 情報の受け取り方 | 感覚(S)/直観(N) | 具体的な事実重視/アイデアや可能性を重視 |
| 判断の基準 | 思考(T)/感情(F) | 論理や合理性を重視/人間関係や共感を重視 |
| 行動のスタイル | 判断(J)/知覚(P) | 計画的・整理された進め方/柔軟・その場に応じた対応 |
この組み合わせにより、16の動物タイプに分類されます。
性格チェックを活用するメリット
自分の思考パターンや行動傾向を客観的に知る手がかりとして、さまざまな場面で活用されています。
動物病院版性格チェックの実際の事例
獣医師向けの質問
愛玩動物看護師の質問
▼動物病院版性格チェックは、VETS CAREERの公式LINEから実施することができます。
具体的な活用シーン
今回リリースした「動物病院版性格チェック」は、以下のような場面で、活用していただけます。
実習生とのコミュニケーションが弾む
院内スタッフのコミュニケーションで活用
“関係性の地図”として活用
この動物病院版性格チェックは、「どう関わるとお互いにとって良いのか」を考えるヒントになります。
日々のコミュニケーションにおいて、一つの楽しいツールとして、ぜひご活用ください。
▼動物病院版性格チェックは、VETS CAREERの公式LINEから実施することができます。
日本大学生物資源科学部獣医学科在学中、株式会社リクルートの次世代事業開発室にてペット系相談サービスのプロダクト開発にてインターン経験。外西 弘昌
VETS CAREER 運営事務局
卒業後、小動物臨床を経験し、その体験をもとにVETS TECHの事業に必要性を痛感し、2024年2月より入社。






