はじめに
今回、現役の愛玩動物看護師の3人とキャリアについてお話をする機会をいただきました!お三方がどのようなキャリアを歩んできたのか、これからどうしたいと考えているのか、座談会形式で色々とお話を伺いました。
インタビューさせていただいた方々
Yさん
動物看護師15年目
1つ目の病院を3~4年目で転職し、現在の病院に勤め始めて11~12年目になる。
Oさん
動物看護師9年目
一般企業で8年の社会人経験あり、1つ目の病院を8年目で転職し、現在の病院に勤め始めて1年目になる。
Nさん
動物看護師12年目
新卒から12年間現在の病院に勤め続ける。
1点目は看護師として3~4年目になり、出来る範囲は増えているのにやらせてもらえることが少ないこと。
もう1点目は週に一回の休みしかなかったので、プライベートの時間や勉強会に行く時間が取れなくなっていたことです。
いまの病院は規模は大きくはないですが、自分のやりたいことを受け入れてくれる病院なのでのびのび仕事が出来ています。
転職する時は給与や福利厚生といった待遇面よりも、その動物病院で働くスタッフの考え方を軸に考えました。
一緒に働く仲間がどういう考え方なのか、そして病院の理念を第一に転職を考えました。何度か見学に行きましたが、全員が「動物のことをどれだけ考えてあげられるか」を大事にしていて、それが他の病院とは全然違うと感じるくらい強く感じられました。
自分がお世話になった動物病院に恩返ししたい思いもあり、働き続けています。
三者三様のキャリアの歩み方がありますね…どの考え方がいいとかではなく、それぞれがいまの職場を楽しんで、キラキラ話しているこの時間が素敵だなと感じました。
- みんなはどんな方法で転職先を探しましたか?
- Yさん・Oさんの転職の仕方を教えてください!
- Yさん:私が転職したときはあまり転職のWebサービスも多くなかったので、動物看護師の情報誌や動物病院のホームページを使って転職活動をしていました。
今ではWebでのサービスも出てきて便利になったんだなぁと感じております。
Oさん:私は転職エージェントに登録をしていました。必要に迫られた転職ではなかったので、6ヶ月くらいかけて転職先を決めたのですが、エージェントからは何度も営業電話がかかってきました。
最終的には自分の知っている動物病院に直接連絡を取り、転職を決めました。
この度、愛玩動物看護師・ケアスタッフの方々もVETS CAREERを使えるようになりました!それに伴い、現職のお三方にも使ってみてもらいました。
VETS CAREERは比べやすい!
Yさんから見たVETS CAREERの印象を教えてください。
自分のこだわりと病院のこだわりがマッチ率で表示されるのは新鮮ですね。私のようにホームページを見て調べた身からすると、これだけの情報を全病院が同じ形式で回答してくれているので選びやすそうだなと感じました。
病院側から見ても、登録している求職者の情報を簡単に見れそうです。
VETS CAREERは気軽!
Oさんから見たVETS CAREERの印象を教えてください。
スカウトメールやいいねが病院から直接届くというところが魅力的だなと思いました。私の場合はフルタイムで働きながら、自分のペースで転職活動をしていたので、病院側から連絡が来て、自分の時間的なゆとりがあれば見学させてもらうというのはいいですね。
また、営業電話で焦らず取り組めるのもいいと感じました。
VETS CAREERは使いやすい!
Nさんから見たVETS CAREERの印象を教えてください。
ページが見やすくて使いやすいと感じました。チェックボックスを選択するだけで、自分のスキルや求めることを回答できるのが使いやすそうです。
ワンワン吠えている犬の隣に、ぐったりした猫がいたら、それに気づいてあげて犬を移動させてあげたりして少しでも居心地の空間にするとか…
そういう動物目線で考えられるスタッフが増えたらいいなと思っております。
VMAT(獣医療支援チーム)という団体に所属して、災害時には人命救助を妨げない範囲で、初期の動物の保護・救出にあたるとともに、災害状況の情報収集を行えるように学んでいます。
さいごに
いかがでしたでしょうか?まずは、看護師さんから熱い話を聞くことができて感動しました。こんなに動物のことを考えている人が病院に1人でもいたら、病院全体がいい方向に向きそうだなとも感じました。
また、VETS CAREERの愛玩動物看護師・動物ケアスタッフ向けのサービスも好評で、いい人材といい病院が私たちのサービスを通して巡りあえるのではないかとワクワクしております。
ご協力いただいた動物看護師の皆様、ありがとうございました!
日本大学生物資源科学部獣医学科在学中、株式会社リクルートの次世代事業開発室にてペット系相談サービスのプロダクト開発にてインターン経験。外西 弘昌
VETS CAREER運営事務局
「なりたい自分になるために」をテーマにした学生向けの就活イベント”Good Jov”を創設、獣医学生約600名に届ける。
卒業後、小動物臨床を経験し、その体験をもとにVETS TECHの事業に必要性を痛感し、2024年2月より入社。