この度、たった2年間で獣医師3名をご採用されているネクスト動物医療センター様にVETS CAREERに関してお伺いしました。
こちらの記事は、求職者側へのインタビューを行いました。納得できる病院様を見つけるために、VETS CAREERをどのように活用するべきか参考になるのではないかと思います。ぜひ参考の1つにしてください。
院長先生のご紹介
JAHA公認-総合臨床認定医・外科認定医・内科認定医
川上先生
ネクスト動物医療センター 院長
たった2年間、VETS CAREERで獣医師3人を採用したスゴイ院長。
求職者の先生のご紹介
臨床経験7~8年目
早乙女先生
ネクスト動物医療センター 勤務医
外科をもっとしたいという想いでVETS CAREERにて転職実施。
ネクスト動物医療センターに出会う。
臨床経験4~5年目
石原先生
ネクスト動物医療センター 勤務医
内科や循環器治療をより勉強できる病院を探すためにVETS CAREERにて転職実施。
ネクスト動物医療センターに出会う。
眼科をもっとできる総合病院を探すためにVETS CAREERにて転職実施。
佐々木先生
ネクスト動物医療センター 勤務医
ネクスト動物医療センターに出会う。
普段からVETS TECHは見ていて、転職を考えた時にVETS CAREERを利用しようと思いました。
石原先生
VETS TECHのことはセミナーや論文情報を見るために使っている中で、VETS CAREERは出始めた時から知っていました。いざ転職しようと思った時に、第一に思い浮かんだのがVETS CAREERでした。
佐々木先生
Google検索で獣医師の転職サイトを探して、知りました。私自身、エージェントから紹介される受け身の就活よりも自分でやっていきたいことを明確にし、主体的に探す方が自分に合っていると思いました。
まさに先生のおっしゃるような主体的な就職活動をしていただくことが、VETS CAREERのコンセプトなので、コンセプトにばっちり合っている方に使っていただけて嬉しい限りです。

私はスカウトメールを頂いた病院に数か所実習しに行きました。前の病院での成長が頭打ちになっていると感じていたので、前の病院よりも違うことが出来、そしてやらせてもらえる病院を探していました。そういった条件を満たしている病院がここでした。
石原先生
私は一か所しか実習に行っておりません。なぜなら、一か所目のここが本当に理想の病院だと思ったからです。
VETS CAREER
それ以降は最初にスカウトが来たネクスト動物医療センター以外はあまり見なかったのでしょうか?
石原先生
そうですね!ZOOMで面談してた際に、今までで行った病院の中でも、一番キャリアプランに関して、解像度高くお話ししていただけましたのでここにしようと強く思えました。
実際に実習で勤務医の先生方の様子をみて、より働く現場の雰囲気をつかむことが出来ました。
佐々木先生
私の場合は他にも多くメッセージをいただいていた中で、川上先生のメッセージが病院の紹介だけでなく、私の自己紹介文を汲み取っていただけていたのが嬉しく、返信しました。
VETS CAREER
テンプレートのスカウトメッセージかどうかはわかるものですか?
佐々木先生
わかります!テンプレートのスカウトメッセージよりも、自分のプロフィールを見てくださって一人一人しっかりメッセージを書き換えているスカウトメッセージの方が圧倒的に印象がよくなりますね。
私は自分がいいなと思ったところを見直しやすいように「いいね」を活用しておりました。
石原先生・佐々木先生
私たちは活用出来ていなかったですね。
VETS CAREERは気軽に始めることが出来たので、マッチ順で病院さんを見たりはしていましたが、いいねやメッセージを送るのは踏ん切りがつかなかったです。
気になる病院をメモしたりもしていました。また、ホームページを見に行ったりはしていましたね。
使っていましたが、資料に充分な情報がなかったり、会員登録をして始めて情報を見れるようになるのですが、欲しい情報が書いていなかったりしていました。
VETS CAREERの場合は、病院の情報が見やすくて、直接やり取りが出来るので、やり取りにおいてラグが生じたりしないので、非常に使いやすく思いました。
石原先生
前職の院長先生が使った際に、あまりマッチしない受け身の方が来てしまって、後悔されていらしゃったので、他のサービスで斡旋してくれるようなサービスを利用すると自分も売り込み方によってはマッチしないところに行ってしまいかねないと思いました。直接やり取りできるVETS CAREERなら、その心配もなく安心して利用できました。
佐々木先生
友人の間でも他のサービスは評判があまりよくなく、利用しませんでした。求人票を見るのに、会員登録が必要で、会員登録をすると連日電話が鳴りやまないというのを聞いていたので、利用していません。
VETS CAREERは自分のキャリアを自分で決めることが出来るサービスなので、先生方のように自分でキャリアを考えられる方ならいいサービスなのではないかと思っております。
VETS CAREERはシステムが使いやすくて、非常によかったです。
①気になった病院様に「いいね」をする。
②私に興味を持ってくださった病院様からスカウトメッセージを頂く。
③実際に実習に行ってみる。
という流れをシステマティックに出来ました。
石原先生
サービスの使いやすさがいいなと思いました。病院を探す上で絞り込みが出来たり、マッチ率を見れることもですし、病院の方と直接やり取りできる点はすごく良かったです。
自分でGoogle検索して、ホームページ見て、求人票探してとかをやる労力を考えると、理想の病院探しをかなり短縮してできたので、VETS CAREERのサービスは本当にありがたいなと思います。
佐々木先生
LINE連携が非常に使いやすかったです。
簡単にログインできるのと、メッセージを見落とさないので、ありがたい機能でした。
LINE連携は使い終わった後から、気付きましたね…。なので、どうしても気付けない病院さんのメッセージや反応できていないものもありました。
佐々木先生
私はLINE連携も使っていました。
LINEで通知が来るので、見落とすことはほとんどなかったと思います。
やっぱりLINE連携していると、ID・パスワード不要でログイン出来て情報の確認が出来るので、いいですよね。

スタッフの一覧からどういった医療内容を行っているのかを見ました。
石原先生
CTがあるのかとか設備関連を見たりしていました。あとは、院長のブログとかも見ていました!
佐々木先生
ホームページを見た時に、若い先生が載っていないと少し不安になりました。なんかこの病院はすごい先生しかいないんじゃないか、とか気になりました。
院長のブログまで見ていたんですね!でも、確かにそこまで見る方もいそうだなとは思っていて、院長の人となりが見れるのはいいですよね。

獣医師の人数を1つ気にしていました。多すぎても少なすぎても良くないかなという印象です。
石原先生
一昔前のホームページのデザインだったりすると、少し身構えますかね…絶対に行かないとはならないですが…
また、最終的にネクスト動物医療センターで働こうと思った決め手は何でしたか?
スカウトメッセージを送っていただいた病院さんには全病院伺いました。
私が重視していたのは経験が出来る環境かどうかを最重要視していたので、勤務地や福利厚生等は二の次に考えておりました。
経験させてもらえる病院で、その出来る経験の幅も広いのは最終的な決め手となりました。
石原先生
私は勤務地を兵庫県に絞っていたので、迷うことは少なく、冒頭でも話した通りここしか実習に行っておりません。ZOOMの面談でキャリアプランが解像度高く想像でき、いい病院なのではないかと思っておりました。さらに実習に行った際も自分に年代の近い先生の臨床経験を見て、経験できる範囲が広いと感じ、それが決め手になりました。
佐々木先生
そもそも眼科が学べる病院がかなり限られていて、その上で自分がやりたい病院とマッチしているかを重要視しました。あとは、眼科だけではなく、総合診療も合わせてできることを探しておりました。
皆さん共通して言えるのは「やりたいことがしっかりできるか」を重要視していると感じました。

先生方、貴重な活用方法や体験談を教えていただき、誠にありがとうございました。今後VETS CAREERを活用して、転職するご参考になれば幸いです。
VETS CAREERは、求職者と病院を直接繋ぐサービスを提供しております。
気になった求職者様はこちらのリンクからご登録してください。
病院様はこちらのリンクからご登録してください。
