Quality of Animal Life. ー動物が人間と同じように幸福を追求できる世の中へー
プリモ動物病院は2003年に開業し、東京・神奈川12病院、海外1病院(台北)に展開。
関東最大規模の動物病院グループに成長してきました。
グループビジョンである『Quality of Animal Life. ー動物が人間と同じように幸福を追求できる世の中へー』を目指し、
“近所のやさしい獣医さん”として動物たちと飼い主様、そして獣医師・動物看護師の仲間たちとともに
尊敬・尊重し合いながら更なる成長を続けていきたいと思っています。
- プリモ動物病院グループに興味を持たれた方へのメッセージ
- 獣医師としての絶対的な基本は総合診療の視点と技術を持つこと。そして、その土台の上にそれぞれの個性で専門性の太い柱を立てること。
- プリモ動物病院には、プロの総合診療医を目指す人、専門医を目指す人、開業を目指す人など様々な獣医師が集まっています。
これらの多様なスタッフ同士、そして病院同士がお互いを尊重し、連携しながら、「困った時にいちばん最初に相談してもらえる」そんな動物病院を目指して日々診療と技術の研鑽に励んできました。
さまざまな症例を経験する中で、獣医師・動物看護師が確実に成長できる環境が整ってきました。あくまで、成長も育成も個人個人の意欲次第。そしてプロの獣医師・動物看護師になるためには、一流の社会人としての人間性が大切であるという考えのもと、各種制度や成長サポートも行っています。
多くの症例や患者様と触れ合いながら技術力と人間力のあるプロの獣医師・動物看護師になろうと思う方、ぜひプリモ動物病院へ見学・実習に来てください。
皆さんのキャリアを形成する大切な時間を、ぜひプリモ動物病院で有意義に過ごしてほしいと願っています。

- プリモ動物病院グループが提供していることに関して教えてください。
- 動物たちへの最適な医療・飼い主様にとっての安心・動物医療施設としてのプリモ動物病院の3つを提供しています。
- 動物たちへの最適な医療
動物たちは言葉を話すことができません。私たちの役目は、動物たちが発している小さなサインを拾い上げること。
そして、その子の体の状態や生活環境に合わせた診断および治療を行い、元気に楽しく毎日を過ごすサポートをすることです。動物たちにとって何が大切で何が幸せか。常に彼らの立場に立って考え、症例と飼い主様のリクエストに応じた最適な医療を提供したいと思っています。
飼い主様にとっての安心
2003年の開業当時。困ったときにいちばん最初に思い出してもらえるホームドクターになりたい。そういう思いでプリモ動物病院を開業しました。創業時から変わらぬ思いである「近所のやさしい獣医さん」。飼い主様が困ったとき不安なときの窓口として、何でも相談していただけるような身近な存在であり続けたいと思っています。飼い主様との十分なコミュニケーションとわかりやすい説明により、不安な気持ちを一つずつ解消していきます。
動物医療施設としてのプリモ動物病院
プリモ動物病院では、地域のホームドクターとして飼い主様と動物たちの幅広いニーズに対応しています。総合診療を基本としながら、病院ごとに獣医師の得意分野を活かした質の高い技術とサービスの提供を行っています。グループ間での症例相談や紹介も活発に行われており、総合病院並みの診療領域を備えています。各院の得意とする分野では、セカンドオピニオンおよび他院からの紹介も積極的に受け入れており、非常に多くの症例が集まります。

教育制度について
- どのような教育方法を取っていますか?
- プリモ動物病院の各種研修は、一般的な“マナー研修”や“実技研修”だけでなく、まず獣医師・動物看護師としての根幹の考え方を座学で教えます。
- さらに現場でのOJT(On-the-Job Training)によるスタッフ同士のコミュニケーションも含めた実践的な臨床教育と組み合わせて、新人育成を行っています。
また、グループ会社の学習支援動画を閲覧出来たり、グループ会社の書籍購入が社員割引で購入出来たりと学ぶための環境を整えております。
新人研修
Off-JT(Off the Job Training)
獣医師・動物看護師のジェネラリストになるために必要なものはなにか?の答えを入社後2週間の新人研修期間に学び、身に付けていきます。
この2週間の社会人研修により、学生から社会人へのマインドチェンジを図ります。
さらに配属後も、現役の臨床獣医師による研修で獣医療知識や技術を座学や実習を通して学んでいきます。
臨床研修
OJT(On-the-Job Training)
2週間の座学による研修のあとは各配属先で先輩獣医師、動物看護師とともに実際の病院オペレーションにつき、現場で必要な物事、立ち居振る舞いを実践に入りながら学んでいきます。
訪問研修として、獣医師3週間・看護師5週間、所属の病院以外にも訪問し、各病院の診療や技術を学んでいただきます。
教育制度
Education system
エルダーと呼ばれる年の近い先輩の指導のもと、各院それぞれに合った育成プランの中で成長を図ります。また、新たに作成された教育ガイドラインに基づき総合診療の対応に必要な“ロジカル思考”について学ぶことで、自らを客観的に捉え、自己の成長を促していきます。

キャリアアップについて
獣医師
愛玩動物看護師
職場の雰囲気と福利厚生
- 職場の雰囲気はいかがでしょうか?
- 楽しい職場環境作りを心掛けております。楽しい職場とは仕事を通じた充実感と成長実感が得られる環境にあると考えております。
- スタッフ一人一人が少しだけ挑戦的な目標を設定して、日々の仕事に取り組んでいます。
そんな日々の業務を通じてスキルを磨き、獣医師・愛玩動物看護師として成長することができると感じています。
- 福利厚生に関して、教えてください。
- やりがいのある「仕事内容」と安心して働ける「環境」が素晴らしい仕事の「成果」を発揮すると考え、充実した福利厚生を用意しております。

1日の流れ


実習の流れ
- 実習の流れを教えてください。
- 8:30にご来院していただき、18時に終了となります。
- 院長や看護師長がいる日に来ていただき、実習中にカジュアル面談の時間も設けています。
ご質問や確認されたい点について真摯にお答えさせていただきます。
また、新卒の方にはオンラインでの事前面談を行っており、不明点や不安を払拭してから実習に来ていただいています。
- 実習に必要なものを教えてください。
- 実習着、昼食、履物、メモ帳などになります。履歴書に関して、実習当日は必要ございません。








